このサイトには広告を含む記事があります

親世帯と遮断する階段下の扉の鍵|15年間一度もかけてない嫁の気持ちとは

階段下の扉の鍵

私以外の感覚は1つの住まいですね。

温度差があるんだよ~。

前回、外階段と2階玄関の利用状況について お話しました。

その中に、階段下の扉が出てきました。

この記事は、その鍵があるんだけど ないようなもんの扉の話です。

 

間取りの失敗|親世帯の部屋をもれなく通って遮断の扉に

一つ屋根の下の同居で、完全分離であれば、仕切る扉がどこかにありますよね。

階段や廊下につけますよね。

 

鍵はついていますか?

 

とりあえず、つけときましょう。

 

後から つけにくいからね。

 

わが家は階段の下です。

1階の玄関は間口の中央にあります。

玄関を入って、リビングと和室の間を通ります。

さらに姑の部屋の前とトイレの前も通ります。

 

ようやく階段下の扉に行きますね。

ついでに、扉が開いていたら、洗面所も台所も見えちゃうという。

全部丸見えの間取りです。

共有部分で顔を合わせにくい造りにはなっていません。

 

2階の玄関を使わなきゃ、顔を合わせます。

歩いて行けば気配を感じるでしょう。

私が使う時は忍び足がササッと逃げるように通ります(笑)

逃げるハム

 

今となっては、この間取りが失敗ですね(^▽^;)

2階の玄関があるから、考えてない。

姑と舅が仲がそれほど良くなくて。

それぞれが独立した部屋が欲しいと言ったんです。

その結果、こうなりました。

 

めっちゃ 触れ合い同居の間取りでもあるんだよね。

今回、過去の たっくさんの間取りプランが出てきました。

改めて見直すと、ハウスメーカーの担当者 よく考えてあるわ。

 

そこから、こちらの希望でどんどん変えていった結果です。

たくさんの希望が叶った家なんだけど、いざ住んでみたら・・・

失敗って点はでてきますね。これが家づくりの難しさですね。

たくさんの間取りは本当に参考になります。

是非、いくつものハウスメーカーに依頼して見て下さいね。

一括で請求すると楽ですよ。

 

二世帯住宅の完全分離の為の扉の役割・メリット

前回の記事で、夫と子供は2階の玄関や外階段は使わない。

1階の階段と玄関を使うと書きました。

せめて階段下の扉だけは閉めてと言っています。

 

それでも、開けっ放しの時があるんだよね。

言ってもやってくれないから 私がチェックして 閉めています。

そぉーっと降りていき、そぉーっと閉めています。

顔を合わせないようにね。

 

この扉があるだけでも 音もにおいも違うんですよ。

特に においが上にあがってきません。

つわりの時、すごく助かりました。

 

そして、虫も入ってきません。虫が大嫌いだから。

下に隙間はあるけど、下からは入ってこない。

階段下に、無臭の虫よけを置いています。

臭いがあると嫌がられるので無臭が大事ね。

 

あ、ムカデは来るね。

ただ、ムカデは壁使いで2階に上がってくるの。

これだけは どうにもならないね。

 

親世帯と遮断する階段下の扉の鍵について

階段下の扉の鍵は、二階側から かけられます。

そんな たいそうな鍵ではなくて、ちいさな鍵があります。

私が保管しているよ(∩´∀`)∩

 

これで1階から開けます。

ただですね、この鍵がなくても 1円玉があれば開いちゃいますね。

 

マイナスのところに差し込んで回すだけだもの。

そこに入るものがあれば、なんでもok!

 

まぁ、そう考えると 鍵の意味はあんまりないですね。

 

鍵をかけない理由

この仕切る扉の鍵はね、実は一度もかけたことがないんです。

 

扉の鍵をかけたら 夫と子供が不便です。

学校や仕事から疲れて帰ってくるよね。

いちいち、階段下の扉の鍵を開けるの面倒だよね。

だから、合鍵を作ってまで 持たせていません。

 

子供は1階の玄関の鍵のみ持たせています。

もう、2階の鍵も持たせてない。使わない前提ですね。

 

そうそう、親世帯も一応、2階の玄関の鍵は持っています。

万が一の時の為にね。

 

鍵をしない最大の理由は姑ですね。

2階に上がってこようとした時に鍵がかかっていたら・・・

想像すると、やっぱり怖いよ。今更だもの。

そう思って、かけることができなかった。

 

これね、最初から徹底していれば良かったと思う。

そういうもんだと思うよね。

 

でも、ある日突然したら、怒ると思う。

そんなことするのは私だけだし。

 

嫌がってるのは知っていても、その行動をすることで

何かが一気に崩れていきそう。

もう、鍵の存在なんか私以外 忘れてるもの。

 

もともとは、義父との同居からスタートしました。

同居のタイミング同居15年の体験談|タイミングのベストは?結婚後?子供が小さい方がいい?

 

義父は亡くなるまでに 数回しか2階に来たことがありません。

同居してすぐの時期は、洗濯物を入れに来てくれていた。

でも、話し合って放置することに決めたから。

同居の洗濯事情二世帯住宅同居の洗濯・対策法|嫁は下着・肌着を姑・舅に触られたくないのよ

 

姑は2日に1回?は2階に来てますね(;´∀`)

食事を届けてくれたり。

布団を干したりシーツを洗ったり

掃除をしたり(夫の部屋のみ)

なんやかんやと、夫や子供のためにね。

 

舅が亡くなってから、特によく来るようになりました。

1人になったからね。まぁ、仕方ないかな。

これが同居です。

 

まとめ|扉の鍵は嫁姑関係の鍵

たかが扉、されど扉。

たかが扉の鍵、されど扉の鍵。

 

嫁には いろんな思いがつまっているのよ。

15年半経ったから、もうずっと このままでしょうね。

ちゃんと使えるのかな?

これだけ回していなかったら、動かないかもww

 

完全分離にしたい場合は初日に鍵をかけることをおススメします。

自然にかけちゃいましょう( *´艸`)

 

以上、扉の鍵のお話でした。