都市公団の定期借地の募集に応募して落選しました。
二世帯住宅に最適!定期借地権なら敷地内同居・お隣同居も可能|申込と抽選結果あれから、16年が経ちました。
(結局、宅地分譲の土地を購入して住んでいます。それについては また書きますね。)
この記事は たらればの話になります。
もくじ
50年という長さについて
定期借地権は1992年8月から始まりました。
50年後に更地にして返却するシステムです。
冷静に考えると、始まってから50年経っていません。
だから、契約を満了して返却した人が まだいないってことですね。
実際にどんな気持ちなんだろう・・
トラブルってないのかな?
当時、私は30代前半、夫が30代後半。
義母が60代前半、義父が50代後半でした。
私達家族の50年後を想像してみました。
寿命なんてわからないけど、平均年齢から考えると
義父母は難しいですよね。←そんな風に思ってゴメンナサイ。
でも、110歳超えることになるので。
私達夫婦も微妙な年齢となっています。
80代後半に突入します。
夫婦とも健在って難しいような←あんまり考えることじゃないけど。
子供がいるかいないかで人生が大きく変わる
応募した時は結婚から約5年経っていましたが子供がいませんでした。
こればっかりは 望んだらすぐに叶うものではありません。
私の人生で一番 欲しくても なかなか手に入れられなかった宝物ですね。
そんな状況だったので、子供がいないまま、私達夫婦、義父母が歳をとったらと考えました。
50年ってちょうどいい期間のように思いました。
その頃に 二世帯住宅の家は必要なくなります。
例えば 1人残されたら、更地にして保証金を返却してもらう。
そして 小さなアパートで暮らす。
もしくは、経済的な面もありますが 療養施設で最期を過ごす。
子供に恵まれなければ 若いうちに海外旅行に行ったり それぞれが楽しむ。
定期借地権って ちょうどいいのかもしれないと思いました。
初めにお金がかからない分、心とお金に余裕ができます。
子供を授かってからの心境の変化
実際に その後 私の人生がどう変わったかと言うと
二世帯住宅を建ててから 8ヶ月後に妊娠しました。
現在 1人子供がいます。
家を建て、引っ越し、仕事を一度スパッとやめたことが転機となった気がします。
この子が幼稚園の時、定期借地権の街を見に行ったことがあります。
カッコイイ個性的な豪邸か並んでいました。
外構も素敵♡ガーデニングもオシャレ。
子供達が庭で走り回っていました。
この環境、羨ましいと思いました。
まさしく 隣の芝が青く見えましたね。
こんな広い敷地での、一つ屋根の下ではない同居だったら・・・
もっと違ったのかなぁと。出かける時もバレないし。
お金と心に余裕があったのかなぁ。
まぁ、同居って気を使いますからね。
でもね、子供が小学生に、そして中学生となった今、ここじゃなくて良かったと思いました。
学校がかなり遠いんです。今の場所よりもさらに郊外です。
それだけの広い敷地の区画なので、周りが何もありません。
必然的に学校が遠くなりました。防犯面でも心配です。
学校まで徒歩30分ぐらいと記載されていました。
実際はもっとかかると思います。
今の子って荷物がめちゃくちゃ重いんです。
暑い時期、荷物を持って 30分以上歩き続けるのは大変です。
子供がいない頃には現実的に考えられなかったことです。
家族構成の変化と介護の問題
数年前に義父が他界しました。
1階は義母が一人で暮らしています。
一部屋は物置に。リビング・ダイニングも・・・。
ほとんど自分の部屋にいます。
親世帯、広いわりに活用できていません。
最期は介護の生活となりました。
1つ屋根の下じゃないと難しかったと感じました。
高齢で病気になった場合、親世帯は1階だけじゃないと無理。
子供と私達夫婦の将来は?
そして、この先・・・
子供が大人になったら一人暮らしするかも。
結婚して ここに住むかどうかわかりません。
結婚するのかどうかもわからないよね。
これは近い現実です。あと10年もないかも。
私は同居したくないと思っています。
子供には同じ苦労はさせたくないです。
姑の立場ではないですが、子供は板挟みとなるでしょう。
そしたら、完全分離二世帯住宅で夫婦二人?
義母と3人でこの家で暮らす?
それって考えられないんですよね。。。。
子は鎹です。橋渡しのような存在となっています。
なら、この家はいらない?子供が帰る家として必要?
老後2人で暮らすにしては大きく、子世帯をどうする?
違うパターンの家族構成かもしれない。
みんなが歳を取りました。
そう考えたら定期借地で良かったのかな。
でも、子供がいない4人で2軒だったら 広すぎてもったいなかった?
そんな風に頭の中でグルグル。
50年間賃料を払った総額を考えた|得なのか損なのか?
月々の賃料を50年間払い続ける総額を計算した場合
私達が応募した土地は17,400,000。
保証金は返ってきますが、保証金を含めたら20,000,000。
これ、土地が買えるような額となります。
でも、残らないですよね。(固定資産税はかかりません。)
お得なのか、もったいないのか。
もちろん、あのまま賃貸マンションで暮らしていてもかかった額です。
まとめ
うーん・・・ライフスタイルの変化によるんですよね。
年月とともに どう暮らしていくのか。
ただ、同居と言う面では 独立している家が2軒の方が干渉が少なく、暮らしやすいと思います。
一緒に暮らしているのではなく、近くで暮らしているのは違います。
確かに介護は大変です。
でも、育児は適度な距離があった方がしやすいです。
家自体が離れていたら、姑が自由には行き来しないと思うし。
孫が遊びに行く環境がいいなぁと。
スープの冷めない距離ってやっぱりいい。
これが今の私の感想です。
ハム夫
定期借地じゃなくて良かったんじゃないか。
固定資産税を支払った時に聞いたら、土地の価格は下がってない。
家の価値は下がっていくけど、土地には価値がある。
残せて良かった。まだ土地のローンが少し残ってるけどさ。
あらためて 土地の購入って人生の転機なんだと思いました。
住む場所によって出会う人も変わってきます。
住む家によって家族関係も変わってきます。
たらればの話なので 考えても仕方がないですけどね(^▽^;)
二世帯住宅のプランは親世帯を中心に考えますよね。
当時の私達もそうでした。
でも、住んでから人生が長いのは子供なんですよね。
子世帯の第三世代である子供です。
以上、同居嫁のつぶやきでした。