このサイトには広告を含む記事があります

完全分離型二世帯住宅の郵便や宅急便|ポスト・インターホンは別べにすべき?

二世帯住宅のポストとインターホン

二世帯住宅ってインターホンやポストってどうしてるの?

 

2つ設置してるの?

疑問ハム嫁

家を建てる時に迷う人もいると思います。

敷地内別居なら、ポストやインターフォンは別となるでしょう。

 

では、1階と2階で玄関が別の場合。

玄関が1階にそれぞれある。並んでいたり離れていたり。

その場合は1つにすることが多いです。

 

わが家は1つです。そして、実家は2つに分けています。

わが家と実家を例に 二世帯住宅のインターホンとポスト事情について書きます。

 

わが家の二世帯住宅はインターフォンとポストは1つです

わが家は1階が親世帯、2階が子世帯の二世帯住宅です。

子世帯の玄関は2階にあります。

外階段をつけました。ただ、私以外は滅多に使っていません。

夫や子供は本玄関を使っています。

自然とこうなりました。

 

まぁ、嫁と姑はなるべくなら顔を合わさない方がよいもの。

 

距離が大事ですからね。

 

2階は勝手口ではなく、小さめですが ちゃんとした玄関です。

1階の玄関は広く、敷地の中央にあります。

玄関側の部屋、1階のリビングや和室でくつろいでいれば配達員や来客が見えます。

 

実家の二世帯住宅はインターホンとポストは別です

実家は1階が親世帯、2.3階が子世帯です。

玄関が横に隣接しています。大きさは親世帯が少し大きめ。

駐車場、門は1つで分かれていません。

 

インターホンとポストは別々にしています。

ポストが2つ並んでいます。

 

ポストは後から設置することも出来ます。

 

こちらはダイヤル錠付ですね。

 

住所は同じです。苗字も同じです。

その場合はポストや表札にフルネームで表記しないといけません。

実家は家族全員のフルネームがポストに書かれています。

そうすると 名前を見ながら分けてくれますよね。

それでも、時々間違うようです。

 

ポストにフルネームを書きたくない場合

わが家は防犯上で苗字だけの方がいいということになったので1つなんです。

この対策ですが、住所の表記を1F、2Fにする。

もちろん、ポストにもわかるように書く。

それでも、間違いが多い場合は日本郵便に電話してお願いする。

 

では、1つだと 何がめんどくさいか書きますね。

 

家庭内の郵便物の紛失と間違って開封することがある

よく、探し物をしています。

届いてない?ってお互いが聞きに行きます。

大事な書類がなくなる。着てないから再発送してもらう。

本当に届いていないのか、家庭内で紛失しているのか。

 

親世帯がポストから まとめて取り出し、ザッと見て持っていきます。

名前を確認しなかったり、下駄箱の上にしばらく放置して埋もれたり。

 

老眼世代、ちゃんと見えないんです。

間違って開封することもあるんですよね。

 

おかしいなぁ。そろそろ届いてるはず。

ポストを何度も確認する。

親世帯に聞きに行きます。そして、見つかることが多い。

 

逆パターンもあります。間違って持ってくる。

2階のソファやカウンターに置きっぱなし。

 

学校帰りの子供、仕事帰りの夫が持ってきてポンと置いたまま。

それに私が気づかないことも多い。

 

義母に聞かれて知らないと言って、念のために探したら見つかる。

あ、すみません・・・となります(;´Д`)

 

対策方法

自分達の郵便物だけ持っていって戻す。

取ってくる場合は置き場所を決める。

100均のトレイを置いています。

 

鍵をつけて、一人が管理する。

これがいいと思うんですが、今さら言いづらいんですよね。

 

郵便物を見られるのが気になる

郵便物は子世帯の方が圧倒的に多いです。

郵便だけではないです。

ネットショッピングのメール便。

メルカリやヤフオクもしょっちゅう利用します。

だって安いもの。義父母はネットショッピングしません。

 

商品内容が書かれているのを見られるのが気になりますね。

もっと言うなら、ハガキの裏を読まれるのが嫌です。

年賀状だけはどうにもなりませんが。

 

以前、見られて感想を言われたことがあります。

子供の写真を見て大きいわね~。家が立派だねなど。

やはりいい気はしません。

 

普段でも、どこどこから来てるよ~と呼びかけられるのは正直嫌です。

 

対策方法

二世帯住宅とわかっている人は必ず封書で送ってきてくれます。

私からも相手にお願いします。

年賀状など、先回りして子供に取りに行かせて、こちらが仕分けしています。

ハム嫁ダッシュ

宅急便など受取が必要の場合はどうなる?

インターフォンやポストが1つなら当然一緒です。

別々に設置している実家に聞いてみました。

 

宅急便は不在であれば どちらのインターフォンもならします。

子世帯がいなければ、かわりに親世帯が受け取る。

子世帯の方が外出頻度は多いです。

だから、親世帯が受取り、子世帯の玄関に置いておく。

 

配達員さんも1軒の家だし、不在で何回も配達は嫌ですよね。

こっちも早く受取りたい場合もある。

それに親世帯も気づいたら受取るでしょう。

1階の親世帯の方が気づくのが早いです。

 

わが家の場合、ピンポンに私が出る。

外階段をおりていく間に1階で義母が受取り済みがよくあります。

ピンポンダッシュしていますw

ハム嫁ダッシュ

リビングから丸見えなので先に気づくんです。

1階のインターフォンの音は小さくしてあります。

 

洗濯や布団を干し入れで、外にいることもある。

そしたら、配達員さんや郵便局員さんに声をかけられます。

なので、サインや印鑑が必要な宅急便や書きとめに関しては分けるのが難しいですね。

 

宅急便も圧倒的に子世帯が多いです。

楽天のお買い物マラソンの時なんて ガンガン届きます。

時々、完走するんです。

 

今日は多いわね~、こんなに何を買ってるの?

 

浪費していると思われてる。

その逆で、ポイントアップさせて賢く買い物してるんですけどね。

 

ネットスーパーも代わりに受取って明細をみられることもあります。

お買い物チェッーク(;・∀・)ウザッ

土地探し・スーパー土地選び|近くにスーパーがないと困る?ネット・生協・食品宅配もあるよ

 

代引きは避ける

代引きは余程のことがない限り使わないようにしています。

どうしてもの時は封筒にお金を入れて1階の下駄箱の上に置いておきます。

 

冷凍便には気をつけよう

時々、義母あてに知人から冷凍食品が定期的に届きます。

箱ごとだと入らない・・・。でも、放置したら解凍しちゃう。

箱を開けて冷凍庫に入れて説明します。

 

対策方法

宅急便が届く日は、なるべく不在にしないように気をつけています。

難しい場合はネットから、お届け時間の変更をします。

 

局留めやコンビニなど別の場所で受取りにする方法もあります。

ただ、重たいもの、かささばるものは玄関での受け取りが便利なんですよね。

 

宅配ボックスという選択肢も今はありますね。



表札・宅配ボックス付きのポストです。

 

置き配について

置き配って知っていますか?

再配達を減らすために、置いていくシステムですね。

少しずつ普及して来ていますが、まだまだ利用者が少ないです。

 

日本郵便が2019年3月~指定場所配達サービスを始めました。

これが置き配です。申請が必要です。

玄関、車庫、メーターボックスなど指定の場所に置いてもらうことができます。

 

宅配ボックスと違って、専用の袋の中に置いていきます。

それって、盗られちゃうんじゃないの?

OKIPPAという専用の袋があるんです。

3,685円(税抜き)の有料袋ですが、キャンペーンで無料配布しています。
(日本郵便 置き配体験モニターキャンペーン)

特徴は折り畳み式の撥水袋。そして鍵がついています。

セキュリティワイヤーで繋がっていて、持ち去れません。

 

無料のアプリを入れれば外出先から配達状況も確認できます。

Amazon、楽天など対応しています。

 

とても便利な機能だと思いますが、不在ということがわかってしまいます。

また、二世帯住宅であれば、袋ではなく 親世帯が受け取るのが自然ですね。

やっぱり、宅配ボックスの方が安心な気がします。

 

来客について|モニターはあった方がいい

同居なので自分の友達は あまり来ません。

実の両親も滅多に来ませんねぇ。

来る場合はもう着くよって連絡を入れてもらいます。

 

近所のママや子供の友達が遊びに来るぐらいです。

子供の友達であれば、義父母も何も言いません。

「来たよ~」って呼んでくれるだけです。

 

ただ、玄関先で話し込むと内容を聞かれちゃいますね。

声を大きくしたり、あまり長話はしないようにしています。

長く込み入った話をしたい場合は公園に移動してます。

相手も察知してくれます(*^-^*)

 

気兼ねなく人を呼びたい場合はインターホンは分けましょう。

1つの場合、せめてモニターはつけましょう。

 

まとめ

できれば、最初からインターフォンとポストは別々がいいと思います。

ストレスを減らすために 多少予算がかかっても別で設置することをおすすめします。

後からつけることも可能ですが、言いづらくなりますよね。

 

郵便物は毎日のように届きます。

揉め事の原因となることは減らした方がいい。

 

見られたくない、言われたくないことがあります。

これは義父母の性格にもよると思います。

 

もし、1つの場合は置いておく場所、取りに行く人や時間帯

ルールを作るといいかなと思います。

少しの工夫でも変わります。

 

あとは、いちいち気にせず 聞き流す。

そんな気持ちも大事です。鬱陶しいなぁと思いことはあるけどね(*^-^*)