アラフィフ、同世代のみなさーん
マニキュアやネイルはしてますか?
若い頃、マニキュアが大好きでした。
爪って、自分自身で1日のうちで一番目にする部分。
こうやってパソコンを入力してても爪に目が行きます。
ということは、人からも目に付くんですよね。
この記事では 最近、気になってるネイルプリンターを紹介します。
もくじ
アラフィフ、更年期世代は爪を綺麗にすると気持ちも晴れるよ
爪がバサバサしてきたんですよね。
気づいたら線が入っていたり、二枚爪になっていたり。
これも加齢!? 貧血のせいかな。
最近、時々マニキュアをまた塗っています。
爪を保護する意味も兼ねてですね。
マニキュアって爪の健康にいいんですよ。
今は美容液のマニキュアがあるんですよ。
剥がすのに除光液がいらないタイプです。
これ、塗るのも楽チンでおススメです♪
爪が奇麗だとテンションが上がりますよね。
バサバサの爪を見るのと艶のある爪を見るのは精神的に段違い。
更年期世代、ちょっとしたことで落ち込みやすいでしょ。
ちょっと艶がある爪を見るだけで幸せなんです。
妊娠中からマニキュアをやめたんです。
出産、育児・・・邪魔かなと。
で、主婦になって 爪に全然気を使わなくなりました。
最近、子供の友達のお母さんとランチに行くと爪が奇麗です。
ネイルしているんです(*^-^*)
派手ではなく、とっても上品なんです。
ネイルもデザインによってはアラフィフがやっても こんなに素敵なんだと思いました。
子供も大きくなり、自分自身を磨き始めてる。
同年代でもネイルしてるんですね。
誰かに見られるためというより自分自身の為にもいいんです。
そんな偉そうなことを言っている私ですが
ネイルサロンに行ったことがありません。
初めて告白しちゃった(笑)
それって珍しい?
40代後半で私のような人って、言わないだけで結構いるんじゃないかな?
アラフィフの私がネイルサロンに行けない理由
今さら行きにくいんです
若くてオシャレな子達がいる中、浮いちゃいそうだし。
髪型、服装、それなりに気を使って行かなきゃいけないよね。
ちゃんと会話できるかどうか。話が合うのかなとか。
対面だよね。それも結構な時間、目の前でお話をすることになる。
うーん、苦手(^▽^;)
もちろん、価格も心配。
いろいろ勧められて高くなったらどうしようとか考えちゃう。
そんな風に思いながら月日が流れちゃったんです。
興味はあったけど踏み出せずにいました。
セルフネイルなら、ジュエルネイルデビューできる!
テレビで画期的な商品が紹介されていました。
有吉ゼミ「家電を買う」のコーナーのネイルプリンターです。
もう、釘付けです。セルフネイルが可能な時代になったんだね♪
ということで、番組後 調べたので紹介しますね。
コイズミから発売された PriNail プリネイル
1キロほどの小さなこの機械に爪を入れて印刷。
スマホのアプリと連動していて、自分でデザイン、編集できる。
オリジナルの写真だって印刷できる。
久しぶりにワクワクしたよ。
デザインは300種類。スマホの写真もネイルできちゃう。
もうね、見てるだけで楽しかったです。気持ちが若返る。
こんなデザインは歳不相応かなぁとか考えなくてもいいよね。
アラフィフ世代にもピッタリなデザインやカラーもたくさんあります。
思わず、アプリ開いてデザイン探しちゃった。
🐧めちゃくちゃ可愛い。
子供から中高生も喜びそう。
面白いデザインもあるよ。
これ、一目惚れ。春にいいね。
季節を感じるデザインも多いです。
幅広い年代向けのデザインが豊富です。
これだけでも家族で楽しめますね。
改めてネイルって芸術だと思いました。素敵♡
好きな時に好きな柄が手軽にできちゃう。
特別な日にだけネイルするのもいいよね。
忙しい人だけではなく、私みたいな行けなかった人には朗報です♪
ネイルのハードルが一気に下がりましたよ。
プリネイルの使い方|ネイルの知識がなくてもできる?
こちらが大まかな流れですね。
プリネイルの公式サイトに動画説明が掲載されています。
使い方基本編・応用編・購入後の開封・初期設定と4動画も掲載されています。
見てみました。すんごくわかりやすいですよ。
めんどくさい 取扱説明書を読まなくてもいいのもメリットですよね。
家電の取説を読むのが苦手です(;´∀`)
印刷は10秒だけど、下準備にはそれなりに時間がかかりそうですね。
自宅でのんびりと楽しむ、そんな感じですね。
子育てがちょっと落ち着いた世代にはピッタリなんじゃないかな。
PriNail プリネイル(ネイルプリンター)は高いの?お得なの?
さて、気になる お値段ですね。きっと高いと思ったけど、やっぱり高かった。
49,800円(税抜き) 第一印象は高っでした。
多分、みんなそう思うんじゃないかな。
初期投資に約50,000円。欲しい~。買っちゃおう!とポンって払える額ではないですね。
でも、ちょっと考えてみよう・・・。
この商品、楽天でランキング1位になったんですよね。
番組後のヒット商品です。
ということは、高いと思った人だけではないってことです。
ネイルサロンの1回あたりの平均金額は5,188円。
10回使えば もとがとれるってことね。
私は1回も行ったことないけど(^▽^;)
なら、安い?
プリネイルの最安値は?激安で購入する方法
2019/5現在 最安値はAmazonで送料無料41,480円です。
これ、Amazonチャージを利用すると更にお得です。
詳しくはこちらの記事に書いています↓

ギフト券(期限は10年)を自分で購入してチャージします。
それから購入します。
40,000円以上ですよね。プライム会員ですとチャージして購入すれば2%還元です。
どっちみち購入する為に40,000円使うんだから、チャージしてもいいよね。
プライム会員は無料体験できますよ。

さらに初めてだと1000ポイントもらえます。
Amazonチャージ 初回購入で1000ポイントキャンペーン
合計1,800円も安くなります。大きいでしょ。
そうすると、税込で39,680円まで安くなりました。
価格comも調べましたが最安値となりました。
出典元:価格com
日テレポシュレ ではカートリッジとプリコートが各1つついてくるオリジナルセットですが、49,800(税抜き)なので、あとから追加した方が安いです。
【追記】2019/7/5
楽天スーパーDEALのポイント20%になっていました!
お買い物マラソン中で、5日は楽天カードで5倍。
安いです!!!
楽天のスーパーDEALをチェックして、ポイントアップの時を狙うのもいいですね。
消耗品の価格は?消耗品はどれぐらい持つの?節約になる?
プリンターなのでカートリッジ(インク)が消耗品です。
これで爪500本に印刷可能です。爪って小さいので結構持ちますね。
コスパが良いと思います。
カートリッジは5000円ちょっとで購入できます。
あとは専用のプリコートが必要です。
こちらも爪500本に使えると記載されています。
1800円ちょっとです。
両手で10本、50回使えますよね。
1週間に1回使ったとしても50週。1年以上は持ちますね。
初期投資+消耗品を考えても、しょっちゅうサロンに行っていた人には、かなりの節約になります。
うん。ちゃんと調べたら 安いと思えてきました。
お試しはできる?体験会はある?
時々、やっています。
ビックカメラやヨドハシのお試しの告知を見ました。
実物を大型家電店で見てみるといいですね。
プリネイルの口コミはどう?
2018/12/1発売。口コミを集めてみました。
クオリティが高く完成にはとても満足。
子供でも簡単に操作することができます。
ネイルもサロンいらずって感じで良かったです!
写真もプリント出来るのでオリジナルネイルがラクに楽しめそうです。
これならサロンで高いお金出さなくてもスマホにさえ画像が取り込めたらどんなプリントも出来ます!
。
1度目は下地に塗ったマニキュアの乾きが甘かったので、プリントしてすぐにデロデロとよれてしまいました。
多少はみ出ても水性インクなのでトップコート塗ってない甘皮部分や指は風呂や手洗いでいつのまにか落ちてます。
プリコートと仕上げのトップコートそれぞれ10分以上は置いた方が断然ヨレ防止 モチがいいです。
小指は合わせるべき高さに足りず、指を持ち上げるか、下になにか置いて調整するしかないかなぁ、と試行錯誤中です。
トップコートの塗りが甘かったのか、2日目にして数本の爪先端は完全に落ちました。この辺は慣れと練習次第ですね。
あとは、ちょっとコツがいる。
慣れるまでは試行錯誤がいるのかなと思います。
トップコートをしっかりと塗って乾かすのが大事なようです。
友達・家族で使えばさらにお得・プレゼントに最適!
家族、例えば我が家のように娘がいたり、姉妹がいたら一緒に使ったら経済的ですね。
子供用のデザインもあるので、ちょっとしたイベントにもいいと思います。
休日に旦那様、奥様と年ごろの娘さんに買ってあげたら喜ぶと思うよ~。
奥さんも綺麗になっちゃうし♡
プレゼントされましたという口コミもありました!
まとめ
このままネイルとは無縁の人生なんだろうなぁと思っていたので(大袈裟)
アラフィフのネイルデビューの夢を叶えてくれる画期的な商品を紹介しました♪
どうですか?欲しくなりません?(*^-^*)
老化って手から感じるんですよね。
指輪もむくみやすいから 最近はしてないです。
爪ならおしゃれができる。
記事をかいているだけでも楽しかったです。
やっぱりネイルって、いつくになっても楽しいものですね。
足の爪におススメ・美容液のペディキュアです。
除光液がいらず、お湯で剥がせるのが嬉しい♪
爪がさらに痛むこともないです。夏に使っています。