毎週月曜日夜7時~の「名医のTHE太鼓判!」
4/8 放送「芸能人余命宣告!史上最悪の結果も絶対改善するぞSP」
観ましたか?
余命宣告ってショックですよね。
でも、ちゃんと改善方法のフォローがありました。
私が気になった内容は高血圧についてです。
効果がある食材として 寒天が紹介されていました!
あれから、毎日食べてるんですよ~。
私は血圧が高いんです。若い頃から白衣性高血圧。
時には200を超えることも…
だから、血圧は普段から気にしています。

▼血圧ケア・特保サプリメントモニター募集中▼
もくじ
高血圧改善に効果的な食べ物は寒天!
モロ師岡さんが 寒天を3週間食べ続けたら、血圧が下がった!
なんと、最高 170 ⇒ 132 になりました。
短期間で この下がり方はすごいよね。
こういう食材って高価だったり、量が無理だったり。
いつも続かないんですよね。
でも、寒天なら続けられそうじゃない?
そんなに高価じゃないし、味に癖もない。
番組終了後、寒天をポチしました!
だって、テレビでやると 次の日、スーパーで売れ切れてるかもしれないでしょ。
どんな寒天がいいの?|私は糸寒天を注文してみました
ネット検索したら、寒天って いろんな種類があるんですよね。
棒寒天、糸寒天、粉寒天とあり迷いました。
番組では棒寒天を使っていましたね。
でも、私は価格と使いやすさで糸寒天にしました。
とりあえず、簡単な味噌汁から始めようと思ったんですね。
袋のデカさにビックリ。
ふわふわ、たっぷり入ってるよ~。
1日2g、1袋100gなので50日分ですね。
値段は1200円ぐらいだったので、1日あたり24円。
続けやすい価格ですね。
この寒天、かんてんぱぱ なんだー。
子供の時に母がゼリーを作ってくれた。懐かしいな。
糸寒天の使い方・食べ方
袋の裏に詳しく書かれていました。
ひとつまみを味噌汁やスープに入れるだけ。
あたたかい汁物であれば、そのまま入れられて楽チン♪
水で戻したら(10~20分)、サラダや酢の物にも使えます。
これならズボラな私にも続けられそう!
寒天の注目すべき効果はたくさん!
天草(てんぐさ)の煮汁を凍結、乾燥したものが寒天です。
海藻類にはアルギン酸が含まれています。
塩分を取り過ぎると血圧が上がりますよね。
このアルギン酸は塩分を排出してくれるんです。
他にも、こんな効果があるよ。
寒天の効果まとめ
- 血圧の上昇を抑える
- 血糖値の上昇を抑える
- ダイエット効果
- お通じが良くなる
低カロリーでお腹がふくれるのでダイエットにピッタリな食材。
体重が1キロ減少で血圧が1~2mmHg 下がると言われているよ。
肥満が良くないことがわかります。気をつけなきゃ。
食物繊維が多いので、お腹の調子を整えます。
また、食物繊維はコレステロールと血糖値の上昇も抑えてくれます。
1日2gで食物繊維が1.6gとれます。
寒天のおすすめのレシピは?
番組で紹介されていたレシピ
- 寒天餃子(ひき肉の半分を寒天にする)
- 味噌汁
- おでん
- カップ麺に入れる
餃子もやってみようと思いますが毎日は無理ですね。
おでんも作った時に入れるといいですね。覚えておこう。
カップ麺って身体に悪そうじゃない??
塩分が心配です。排出してくれるからいいのかな。
▼続けやすいお茶が初回1000円▼
どれぐらいの寒天の量を1日に食べたらいいの?
番組では片手いっぱい、1日180gと言っていました。
ん? 180gって、めちゃくちゃ多くない?
棒寒天1本が4g。水で戻した状態かなぁ。
私が購入した糸寒天だと片手ひとつかみで1日2gと書いてあります。
なんでも、大量に取るのは ちょっと怖い。
私は2gで続けてみることにしました。
私が食べて美味しかったレシピを紹介
レシピというほどではないんだけどね。ただ、入れただけ(笑)
まずは美味しかったレシピです♪
寒天味噌汁
なんと言っても楽!!! 味噌汁が豪華になるよ。
食感も楽しめて美味しい。
塩分は少ない方がいいですよね。
インスタントのお味噌汁の塩分を見ると多いんです。
減塩と書かれているものでも20%、25%減ぐらいが多い。
おすすめはこちら。なんと40%減です!↓
寒天野菜スープ
スープ系は何にでも合います。はるさめスープに似ています。
家族にも好評でした。
寒天お吸い物
これが私には一番美味しかったです。
寒天のさっぱりとした味がだし汁によく合います。
ポットにお湯を入れておき、インスタントの味噌汁・お吸い物・スープにさっと入れる。
これだったら 毎日続きますよ
寒天入りお好み焼き
水で もどしてから、刻んでいれました。
コンニャクの代わりですね。入ってることに気づきません。
こうやって、何かに混ぜるのもいいですね。ボリュームが増えます。
寒天インスタントラーメン
カップ麺の応用?
野菜をたくさん入れて、その上に寒天を乗せました。
野菜と一緒に食べます。スープは塩分が気になるから残します。
ヘルシーになった気がしますよ。
美味しくないと思ったレシピもあります。
私は朝食によく、牛乳に玄米フレークを入れて食べています。
鉄分とカルシウムが効率良く取れます。貧血対策ですね。
牛乳は温めました。でも、熱い汁物のように溶けない。
そして、フレークとの食感が合いませんでした。
熱いか冷たいかどちらかの方がいいですね。
また、牛乳と相性が良くない。
寒天の特性|ゼラチンとの違いは?
寒天を使っていて思ったのは、温度が重要なこと。
寒天もゼラチン(コラーゲン)も凝固剤で固める作用があります。
溶ける温度と固まる温度が違います。知っておいた方が料理で失敗がないですね。
寒天 | ゼラチン | |
溶ける | 90℃以上 | 50~60℃ |
固まる | 40~50℃ | 20℃以下 |
寒天は冷やさなくてもいいんです。常温でOK。
でも、溶かすには高温です。
まとめ|寒天を食べ続けた私の効果は?
血圧は 上下しやすいので、すごく下がったかどうかは わかりません。
いつもより安定している。そんな感じかな。
一番、効果があったのは便通!!! 毎日スッキリ!
お腹がへっこんだよ~。これだけでも続ける価値があると思いました。
特に凝った料理を作らなくても、気になった時に味噌汁などにポンと入れるだけでOK。
是非、試してみてね♪
▼血圧ケア・特保サプリメントモニター募集中▼